ソウル3日目も、早起きだ。
サッサと荷物を纏め。昨日よりも早い時間に駅へ向かう。
ソウル駅の事前チェックインを利用し、朝食を南大門で楽しみたいからだ。
それにしても、4月のソウル、早朝は肌寒い。。
ソウル駅で事前チェックイン
地下鉄新里門駅→ソウル駅
各駅なので、30分は乗車したかしら?
駅に到着後、地下2階にある都心空港ターミナルへ向かう。
が、看板を良く見ずに動いた私たち。。思いっきり迷った。。
ソウル駅構内、改札を出たり入ったりを繰り返す有様。
(気候同行カードに、心から感謝!)
改めて、構内案内図を見返すと、日本語表記もあるじゃないの⁉︎
仕切り直し!表記に沿って向かえば、無事到着なのだった。
都心空港ターミナル
利用するには、諸々条件があるので、確認は必要だ。
(仁川国際空港利用、AREXのチケット購入必須条件など)
早起きしたので、航空会社カウンターでは並ばずに済んだ。
係員に、パスポートとAREXのチケットを提示。
この日から韓国も連休に入るようで、並び席を希望すると、最後列となった。
チェックインが終わると、続いて隣の出国カウンターへ向かう。
こちらもパスポート提示で、あっという間に手続き完了!
あとは、飛行機に乗り遅れなければOKね。
南大門で朝食
地下鉄ソウル駅→会賢駅
気候同行カードがあるので、地下鉄で向かうことにした。
太刀魚横丁
韓国へ来たら、朝食で一度は魚を食べたかった。
動画で情報を知り、最終日に叶った。
メインストリートから路地の看板を良く見ながら歩くと、太刀魚横丁が!
韓国の横丁って、ディープな感じが良いわ。
中央食堂
動画で紹介されていた店で、横丁の中の老舗店。
朝だからか、観光客がチラホラ。。
せっかくなので、太刀魚の煮付け定食を注文。
真っ赤な鍋に太刀魚一人2枚、その下にはネギや厚切り大根がタップリ。
真っ赤だけれど、辛さは控えめで汁物代わりに飲めちゃう!
太刀魚は骨が多いのが難点だけど、身はふっくら仕上がっていて、美味しい。
真っ赤な鍋の横にある、太刀魚の唐揚げ?焼き?も、とっても美味しかった。
しばらくすると、アッツアツのケランチムが運ばれる。
初めてのケランチム、食べ切るのは無理かと思ったが、美味しくて完食!
ごちそうさまでした!
南大門名物ホットク
食後は、同じ動画で紹介されていた店へ。
一番人気のハチミツホットクを注文。
オープン間際で、ランチの仕込み真っ最中。。
でも、快く揚げてくれた。
どデカい、モッチモチの生地に、ハチミツがタップリ入ったホットク♪
アッツアツを南大門バックで、美味しくいただいた。ごちそうさまでした!
ロッテマートでお買い物
地下鉄会賢駅→ソウル駅
締めは、勿論お買い物。
まずは、事前チェックイン時に指摘された、ジップロップを購入。
韓国からの出国時、充電機器は中身が見えるビニール袋に入れなければならないです!
と、教えていただいたので、真っ先に。
あとは、広い店内、お菓子やお茶を購入ね。
帰国日のソウルの過ごし方、良い経験になったわ。
福岡へ…そして、旅での学び
飛行機の搭乗時間や搭乗口変更があった場合に備え、AREX出発時間は余裕を持った。
空港に到着すると、事前チェックイン専用レーンを利用出来るので、更に時短。
特にトラブルが無かったため、時間が余る。。
ま、それで良いよ。
HISの福岡国際空港グランドオープンキャンペーン格安ツアーを利用して。。
格安の理由を、体感出来たことが本当に良かった。
人気のエリアに宿泊したいなら、もう少し、お金を出しましょう!と、いうことよね。
この年になると。。
朝食後、出かける前にホテルでトイレを済ませたり〜
街で散策や食事を楽しんだら、夕食までの間、少しホテルで休んだり〜
チョッとした『お休み』が、必要だし大切。
高級ホテルに宿泊しなくとも、旅の目的に合ったホテルは、やっぱり自分たちで選ぼう!
と、再確認した我が家なのだった。
またね!ソウル!